okiami1983のブログ

クオリティーが低い記事はあとで書き直します。。

食器洗い乾燥機の実際

パナソニックのNP-TH1を使い始めてはや2ヶ月。

食洗機は、いいとこばっかりじゃないし、わるいとこばっかでもない。

 


家電シェアでゆとり 手洗いよりキレイ食器洗い乾燥機(TVCM30秒)【パナソニック公式】

 

我が家のターゲットは、、

「お米が固くなった茶碗」

「冷蔵庫でカビが生えた容器」

 

続きを読む

古めのマンションに光(DMM光)を導入

f:id:okiami1983:20180623085829j:plain

光回線が無理だと言われていた賃貸マンション(9F、2000年10月完成)にDMM光を導入しました!ipv6プラスでそこそこ快適です。

ネットが遅くて困っている人は、ダメ元で光に申し込みしてみるといいかもしれません。同じ光でもipv4プランは速度遅くなるので、ipv6プラスをおすすめします。

 

続きを読む

心機一転で英語学習するための参考書

学校教育の英語で、なんとなく苦手意識が根付いてしまったけど、仕事で英語を使わないといけなくなってしまった人のための参考書。

 

ちゃんと伝わる英語が身につく 101動詞

ちゃんと伝わる英語が身につく 101動詞

 
  •  動詞を使いこなしてワンランク上の表現が身につく
  • Kindleでも配信されており、持ち運びに便利

 

続きを読む

土日でわかるPHPプログラミング教室、プログラミング環境がセットアップできない問題

 

 

Windows10でプログラミング環境を作ろうとしたのですが、VirtualBoxが動作せず。。。どうしようかな。

 

 

解決しました!

↓ここから、Vagrant 2.0.4をダウンロードしてインストール。

Download - Vagrant by HashiCorp

 

さらに↓ここから、VirtualBox 5.1.36をダウンロードしてインストール。

Download_Old_Builds_5_1 – Oracle VM VirtualBox

 

これで、vagrant upコマンドが最後まで通ります。

f:id:okiami1983:20180430014157p:plain

 

oil gもエラーになる

日曜日の課題も環境構築に失敗することがわかりました。そして、公式ページの対策ではやっぱり解決せず。

公式ページではcurlコマンドでインストールできると書いてありましたが、コマンドを実行すると「Couldn't resolve host」とエラーメッセージがでてきて、どうやら仮想マシンがネットに繋がりませんでした。

解決方法は、、

  1. PuttyCentOSにログイン(P.144の状態にする)
  2. sudo vi /etc/resolve.confとして、「nameserver 8.8.8.8」と修正
    ※viエディタの(独特の)操作方法はググってください。
  3. 一旦仮想マシンを終了させる
  4. 再度PuttyCentOSにログインする
  5. 公式サポートページの curl https://get.fuelphp.com/oil | sh を実行する

f:id:okiami1983:20180501231646p:plain

 

 

同じ症状の人がいたら、参考にどうぞ。

以下、試行錯誤の記録。。しかし、公式サポートが「下記のケースが考えられますので、状況に応じてご対応をお願いいたします。」って酷いなあ。

今回は環境設定でハマりましたが、頻繁にアップデートされる環境に対して手厚くサポートしないと、この本を購入する層は絶対自力で解決できないだろと思います。購入を考えている方はご注意ください。

続きを読む

暗号技術の入門、実用書

f:id:okiami1983:20180428234309p:plain

ついに自動車業界にもサイバーセキュリティ機能開発の大波がやってきています。

公開鍵暗号」とか「PKI」とか「電子証明書」とかIT業界の技術がたくさん登場してくるのですが、Webで検索をかけても断片的な知識しかえられず、わかったようでわからないモヤモヤ感そんな方たちのために、最短距離でモヤモヤ解消の手助けになりそうな本を紹介します。

 

セキュリティって開発プロセスへの影響範囲がとてつもなく大きいのですが、困ったことに関係部署は主体的に理解する気がサラサラなく、誰かが丁寧に説明してくれるまで口をあんぐり開けて待っているだけだったりします。そんな関係者を納得させる資料作りにもきっと役立つと思います。

 

最初は概要レベル、あとに行くほど実装寄りです。

続きを読む

microbitで遊んでみる(トラ技の2018年5月号)

トランジスタ技術を斜め読みしていてなんとなく気になったmicrobitを注文してみました。

イギリスの教育向けマイコンボードらしく、工夫次第でいろいろと遊べそうです。

micro:bit(マイクロビット)

何ができるのかよくわからないけど、、2000円くらいだったのでなんとなく注文してしまいました。

遊んだら追記します。

 

トランジスタ技術 2018年 05 月号

 

micro:bit(マイクロビット)

micro:bit(マイクロビット)

 

 

追記:

なんと、本体がなくてもシミュレーションで遊べるウェブサイトがある模様。すごすぎる。

makecode.microbit.org

 

ちょっとだけ遊んでみました。

f:id:okiami1983:20180416012125p:plain

Scratch風にビジュアルプログラミングができます。日本語で表記されているのも素晴らしい。これは遊べそう。